テンプレート:SquoteH

提供: Yourpedia
2009年12月30日 (水) 05:47時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '<includeonly><div align="center"> <div style="position: relative; left: 6px; top: 6px;margin-right: 3px; margin-bottom: 3px; width: {{{w|100%}}}; text-align: left"> <div style=...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
{{SquoteH}}引用文{{SquoteF}}

説明[編集]

これは記事に関係する文章を引用する為のテンプレートです。引用ボックスに影を付け、視覚的に浮上させる効果があります。{{SquoteF}}と一緒に使わなければなりません。「S」はShadow(影)を意味します。

  • 使い方:{{SquoteH|w=幅|bg=背景色|bc=枠線の色|bw=枠線の太さ|bs=枠線の種類|引用文}}
    • 「幅」は省略可、初期値は100%
    • 「背景色」は省略可、初期値は#F9F9F9
    • 「枠線の色」は省略可、初期値は#2F6FAB
    • 「枠線の太さ」は省略可、初期値は1px
    • 「枠線の種類」は省略可、初期値はsolid
  • 出力例:
初期値による:
{{SquoteH}}引用文{{SquoteF}}
全てのプロパティを指定:
{{SquoteH|w=80%|bg=#FFF9D1|bc=#FFEA71|bw=3px|bs=dashed}}引用文{{SquoteF}}
背景色のみ指定:
{{SquoteH|bg=pink}}引用文{{SquoteF}}
枠線の色のみ指定:
{{SquoteH|bc=green}}引用文{{SquoteF}}
枠線の太さのみ指定:
{{SquoteH|bw=3px}}引用文{{SquoteF}}
枠線の種類のみ指定:
{{SquoteH|bs=dotted}}引用文{{SquoteF}}

など。

その他[編集]

{{Squote}}との違いは、このテンプレートの中で引用文に対するHTMLCSSの使いはほとんど制限がありません。唯一の不便さは必ず{{SquoteF}}で結末をつけなければならないことです。Template:Squoteの説明をご参照ください。

関連項目[編集]

テンプレート:引用文テンプレート